2014年02月06日

お宮便り


明日の7日、当社境内にて慈照寺(銀閣寺)花方教授の 珠寳(しゅほう)氏による

梅の木や松、ツバキを使った生け花の披露と講和が行われます。

一般の方々もご覧いただけますので、どうぞ足をお運び下さい。

内容、詳細等は以下となります。


【演  題】 「梅の力 みなべ町と銀閣寺」

【日  時】 平成26年2月7日(金) 午前11時頃から 30分程度

【場  所】 須賀神社境内

【目  的】 日本一の梅のまち「みなべ町」PR事業の一環で、初めての銀閣寺との交流事業として、梅の木でいけ花をしていただく。

【内  容】 梅の木を使った「いけ花」と講話

【講  師】 珠寳(しゅほう) 氏(銀閣慈照寺 花方教授)

【対  象】 町民 ほか

【主  催】 みなべ町

【実施主体】 みなべ町農業振興協議会



素晴らしい時間となりますようお祈り申し上げます。  


Posted by 須賀神社 at 16:18最新情報

2014年02月03日

お宮便り


本年も当社参集殿におきまして
2月8日(土)~9日(日)の日程で
地元の瓜渓石同好会主催による以下の展示会が開催されます。




当日は即売品の瓜渓石も用意されるようです。

若い方々には中々入りづらい石の世界ではあるかと存じますが
みなべは名石といわれる瓜渓石の産地でもあります。
地元の若い方々にも是非この機会に足を運んでいただきまして
目に触れて頂き、教養を深めて頂ければと思います。


◆日 時  

 2月8日(土)9:00~16:00
 2月9日(日)8:00~16:00

◆場 所  

 須賀神社 参集殿

土日の開催でございますので
観梅にみなべ町へとお越しになられた際には、是非展示会の方へも足をお運び下さい。




ここ数日の暖かい天候で、境内の枝垂れ梅も花を咲かせ始めました。


       分かりづらい写真ですみません。。。
    

先日執り行われました厄除・還暦祈願祭へと沢山のご参列を下さり有難うございました。


祈願祭終了後の餅・菓子まきも盛大に行われました。
写真では分かりづらいですが。。。
餅まき台と本殿前の鳥居からも撒かれますのでなかなか迫力があります。


また祈願祭に先立ち、新責任役員・新総代・新奉賛会三役の皆様にご参列いただき
ご神前にて総代就任奉告祭も執り行われました。

皆様におかれましては公私共にお忙しいことと存じますが
今後とも、お力添えのほど何卒宜しくお願い申し上げます。  


Posted by 須賀神社 at 16:38最新情報

2014年01月29日

お宮便り


本日は暖かい1日です。

境内にある枝垂れ梅も少しずつつぼみが大きくなってきてます。


地元の南部梅林も1月25日より開園されてますが
今年は、開花が遅れているようで2月10日ごろが開花の予想。
2月下旬~3月初めが満開となる予想だそうです。

観梅時期の開花情報やイベント情報等は、「みなべ観光協会」公式サイト内にて提供されておられますので
お越しになられる際には一度ご覧になられては。




当社では2月1日に厄除祈願祭を執り行います。


当日は午前中に受付けをいたしております。祈願祭は午後1時からとなります。
お餅やお菓子等ご持参になられる祈願者の方々は受付の際にお渡し下さい。





こちらは先日、愛宕神社(熊岡地区鎮座)で行われた
お祭終了後の餅まきの様子。

                               
お餅はもちろん、子供達のためにお菓子も沢山準備されており
皆さんかなりの数を拾われて帰られてました。


恥ずかしながら、私もはじめてこんなに沢山拾わせて戴きまして。。。
その中には厄餅もありました。(写真中大きなお餅がそれです)

地域の昔からの風習だと思いますが、厄年に当たられている方が神様にお餅をお供えし
それを撒いて厄餅を拾って戴いているのを見かける事がございます。

人に奉公する事、お供えしたお餅を拾っていただく事で厄が分散されるといった事も耳にしますが
みんなで助け合い、分かち合うという日本人らしい精神文化が、きっと根底にあるのでしょうね。

当社の祈願祭終了後に行われるお餅まきも
そんな地域の風習が根付いて続けられております。
  


Posted by 須賀神社 at 14:55最新情報

2014年01月23日

お宮便り


先日、こちらのブログでも紹介させて戴いておりました

1月20日付け、NHK総合テレビ(和歌山県域) 「あすのWA!」

にて、当社えびす祭で行われる餅まきが番組内にて放送され

また、関西圏でも同様に紹介して下さってたようですが

明日の早朝のNHK総合テレビ「NHKニュース おはよう日本」で

今度は全国的に今回の餅まきレポートが放送されるそうです。

餅まきの聖地!和歌山を全国の方々に知って戴く良い機会となれば良いですね。


今回の放送は私も拝見させて戴きましたが、

人と人とのつながりを感じる事が出来、心が温まるような内容で

あらためて餅まきは色んな意味で凄いと感じた次第です。




見逃された地域の方、またご覧になられた方々もお時間ございましたら

あらためてご覧下さい。


◆放送日時 1月24日(金)NHK総合テレビ :NHKニュース おはよう日本
      
      ①午前5時 20分前後 若しくは 45分前後
      ②午前6時 20分前後 若しくは 45分前後

※5時台、6時台と2回放送が予定されてます。
  


Posted by 須賀神社 at 20:34最新情報

2014年01月19日

お宮便り


普段は暖かいこちらの地域も、本日は時より雪もちらつくような寒さです。

本年のえびす祭も戎奉賛会の皆様や関係者の皆様のお力添えにより
無事に終える事が出来ました。
本当に皆様ありがとうございました。


えびす祭(本戎)の餅まきの様子              園児達だけのお餅まき


こちらは、区長さん達が重機を使いながら大鏡餅を小分けにしているところです。


地元ガールスカウトの皆さんも初詣をかねて参拝に。


また、取材撮影の方も皆様のご協力の元に順調に進められたようです。
放送日時が決まったようですので、以下にお知らせいたします。

◆放送日時  1月20日(月)午後6:10~ 
       NHK総合テレビ(和歌山県域) あすのWA!

にて、餅まき関連の番組で5分程度の放送となります。





最後に堺浦の浦安神社にて行われた十三戎の様子。
まぐろがご神前へと奉納されます。。。さすが漁師町だけあり、凄いの一言です。
寒い中、皆様お疲れ様でした。

こちらで行われた餅まきでも、取材撮影が行われたようです。
  


Posted by 須賀神社 at 10:35最新情報

2014年01月07日

お宮便り


昨日は幟立て。

境内外に朱色の十日戎祭の幟が沢山立てられ、賑々しくなってまいりました。




いよいよ9日(宵戎)より、十日戎祭。

諸準備の追われてますが…頑張ってまいりたく存じます。

奉賛会の皆様、宜しくお願いいたします。



本年も餅撒きの取材が行われます。

取材に快く応じて下さった奉賛会会長はじめ地区の区長様、又、関係者の皆様ご協力のほど宜しくお願いいたします。

あまり内容はお話出来ませんが、

今回はお餅を作るところからの取材を予定されているという事で

放送時間は長くはないようですが、どの様な番組内容となるのか楽しみにしております。


放送日時等詳細は、あらためてこちらのブログでお知らせいたします。  


Posted by 須賀神社 at 16:45最新情報

2014年01月04日

お宮便り


新年明けましておめでとうございます。

お蔭様で三が日は最高の天候にも恵まれ、多数の参拝者が初詣へとお越し下さいました。



三が日中は、地元ホテル様や少年野球クラブ等々初詣へとお越し下さり
諸々ご祈願をされてお帰りになられました。


本年、健康第一に野球や勉強に励んで戴きますようご祈念申し上げます。


こちらは昨日ご参拝下さっておりました、地元の会社に勤められている中国の女性方。


ユニークな方と地元でも有名な社長とともに初詣に。

聞けば、もうすぐ三人とも自国へと帰られるそうで
少しでも日本の伝統文化を知って戴きたいとの社長さんの温かいお気持ちで
三人に和装姿で初詣へと足を運ばせたのだとか。

暫し皆さんと談笑し、中国の正月文化などお聞かせ戴きました。




ご紹介が遅れましたが、こちらは昨年の年末に、ご縁ある女流陶芸作家さんが来社され
本年の干支である、午の香炉をご奉納下さいました。
毎年ご奉納下さり厚く感謝申し上げます。本年も玄関先に飾らせて戴き、皆さんにご覧戴いております。

また、本年はこの女流陶芸作家様も新たな事に挑戦するようで
更なるご活躍をご祈念申し上げます。


三が日は過ぎましたが、暫くは参拝者もお越しになられるかと思われますので
9日からはじまる、当社えびす祭の諸準備に追われつつ、暫くはバタバタとした日を過ごす事になりそうです。

本年の戎祭りも、三が日同様に良い天候に恵まれて戴きたいものです。
  


Posted by 須賀神社 at 15:49最新情報

2013年12月31日

お宮便り


いよいよ今年も残すところ、あと数時間となりました。
本年も皆様には大変お世話になりました。
この場をお借りいたしまして厚く御礼申し上げます。

明年、皆様にとって幸多き佳き年となりますようご祈念申し上げます。





三が日は一の鳥居、本殿三社の他に明年は午年という事で
馬とは縁深い当社では境内にある神馬のライトアップをしております。

また、祓殿内も燈台が灯され、普段では見ることが出来ない
慶長年間に寄進された木造黒馬の神馬も格子の外よりご覧戴けます。


大晦日から三が日の祭典行事は以下となります。

◆大晦日 午後11時40分頃より  「除夜祭」

◆元 旦 午前0時より  「歳旦祭 ~ 引き続き 火占神事(松明占い)」

◆三が日中 午前9時頃より午後3時頃まで随時  「新春初祈祷」
      ※新春初祈祷を受けられた方に干支絵馬を授与いたします(但し数に限りがございます。)


以上となっております。

多数のご参拝をお待ちしております。


 

  


Posted by 須賀神社 at 22:32最新情報

2013年11月13日

お宮便り


諸事情でバタバタとしており、久々の更新となりました。
ここ数日前から、めっきり寒くなりましたが…。
皆さんは風邪等大丈夫でしょうか。
朝晩は特に冷え込みますので、体調にはくれぐれもお気を付けてお過ごし下さい。

本日は11月13日。七五三の月でありますね。
明後日は七五三の日でありますが今週末が参拝者のピークとなりそうです。



さて、久々の更新ですが
リアルタイムで色々とお伝えしたい事もあったのですが。。。

少しタイムリーから数週間経ってしまいましたが、ひとつお知らせいたします。

以前こちらのブログでも告知しておりましたが
本年秋祭りの際に取材撮影が行われました。

今回おこなわれた取材撮影は
日本郵便の企画で、「郵便年賀.jp」というHP内での紹介。

年賀状を作るための素材を提供する取り組みとして、
来年の干支である「午」にちなみ、全国を八つのブロックに分け、計8道県にある
馬に関する日本全国の行事や祭り、伝統工芸品などを紹介するといったもので
有難くも近畿地方を代表させて戴く形で
当社の秋祭りで執り行われている「競べ馬」が取上げられました。

2014年用の年賀ハガキの販売が始まった11月1日より
今回の企画が上記のHP内で紹介され
地元の地方新聞でもこの内容を大きく取上げて下さいました。


競べ馬以外にも当社の歴史や所蔵している貴重な絵馬、
人と馬との関わりを写真を交えながら説明され
また祭り参加者30名に撮影協力してもらい
様々なポーズで撮った写真を組み合わせて作った近畿地方の形等々
なかなか面白いものが出来上がっております。

また、一度お時間ありましたらご閲覧下さり
当社の競べ馬の写真等、年賀状の挿絵にご使用いただきますれば幸いです。


今回の依頼があった時点から、
当社といたしましても地域の方々とともに
ひとつのものを作り上げられればという気持ちが強くありました。

祭りの最中という厳しい取材撮影の条件の中
祭り準備の忙しい時期に、事前の段取りや時間調整等大変ではありましたが、
こうして、皆さんのご協力があって無事に作り上げることが出来た事が何よりも嬉しく思った次第です。

お忙しい中、皆さんのご協力に感謝。
社務所より厚く御礼申し上げます。  


Posted by 須賀神社 at 16:27最新情報

2013年10月16日

お宮便り


台風が過ぎたとは言え、こちらの地域ではまだ少し強い風が吹いております。
今回の台風がどれだけ大型であったかというのが想像がつきます。
まだまだ注意の必要な地域もあるかと存じますのでくれぐれもお気をつけて下さい。

本日、早朝より地元ホテル様のご祈願が入っており
風が吹いてはおりましたが、少しでも境内を綺麗にと清掃いたしましたが。。。

掃除した後から枯れ葉や枯れ枝が遠慮なく落ちてきます…。
後ろは決して振り返らないように…境内ひと通り掃除をし終え…。

どうにか無事にご祈願を執り行える事が出来、安堵しております。
ご参拝下さりありがとうございました。



さて、本年の当社秋季例大祭は
午前中こそ雨足が一時きつくなり、巫女による舞の奉納も拝殿にて行われましたが
午後からの渡御では、雨と風も止み、お蔭様を以て無事滞りなく終える事が出来ました。

また気佐藤、秋葉神社より宮入された皆様は、道中大変であったかと存じます。
本当に皆様お疲れ様でした。


競馬も2日間通じて無事故で終えることができ
渡御では神輿の担ぎ手衆が一生懸命に担いで下さり、素晴らしい秋季例大祭となったかと存じます。


また、取材撮影の方もご参加の皆様のご協力のもと祭りに支障が出る事無くスムーズに終えられました。
こちらも重ねて御礼申し上げます。
また、詳細についてはタイミングをみて、追々こちらの方でも紹介させて戴きます。


本年の秋季例大祭では、例年と比べて色々と重なりましたので
お忙しい中、色々と各区長様にはご足労お掛け致しましたが
多大なるご協力を賜りましたこと、この場をお借りして厚く御礼申し上げます。



秋季例大祭が終わり、境内はいつもの静けさを取り戻しております。
先日当社で神前結婚式が執り行われました。

新郎新婦ともども優しい笑顔が凄く素敵でした。



神様もお2人のご結婚を祝福されているかのような
晴天の中での素晴らしい結婚式となりました。

須賀大神様のご加護のもと、お2人のご多幸をご祈念申し上げます。


  


Posted by 須賀神社 at 15:16最新情報

2013年10月08日

秋祭り(宵宮)


本日は宵宮です。
小雨が少し降った程度で戎子供神輿の当屋入り、
奉納競馬神事と無事に終えることが出来ました。




明日はいよいよ例大祭。天候が少し心配ですが予定通り斎行いたします。
地域の皆様宜しくお願いいたします。




撮影の方も皆様のご協力のもと、順調に進んでおります。
明日参加予定の皆様も何卒ご協力のほど宜しくお願いいたします。  


Posted by 須賀神社 at 18:23最新情報

2013年10月05日

お宮便り ~ 馬揃え ~


昨日10月4日に当社境内にて、馬揃え(馬場みせ)が行われました。



本年の秋祭り奉納競馬神事に出る6頭の馬が出揃い
事前に、駆ける馬場を見せて馴らせておきます。



そしてひと通り馬に馬場を見せた後に軽めの練習がはじまります。。。



本年は少しご機嫌ななめの馬が数頭おりましたが、最終的に全ての馬が走り終える事ができました。


また、この日は競馬の警護の事前練習も兼ねて行われ
やぶさめ会とともに各区から警護に当たって下さる方々が真剣な面持ちで確認作業を念入りに行いました。



本日は、人も少なかったので問題なく警護が行えましたが
当日はおそらく相当な人となって参りますので
関係者の皆様には、気を引き締めて臨んでもらいたく、宜しくお願いいたします。


当社の秋季例大祭の日程は以下となります。


8日(宵宮)

戎子供神輿当屋入り(午前中戎社より神輿に御魂をお遷しいたします。)

奉納競馬神事 ~ 午後1時より神前式、午後2時前頃より馬場にて競馬(二頭駆け)

獅子舞随時奉納 ~ 午後1時半頃から4時頃まで随時



9日(例大祭)

神前式、本社発輿 ~ 午前10時より順次

御旅所式 ~ 午後1時より

渡御 ~ 午後1時半頃より

宮入 ~ 午後3時半頃予定(順次宮入)

最終宮入後に馬駆け(三頭駆け)が2回行われ、祭礼が終了となります。



本年は平日ではありますが
お時間の都合がつきます方は、どうぞ当社の馬駆けや渡御を
見にお越しになられて下さい。  


Posted by 須賀神社 at 17:06最新情報

2013年10月01日

本日より神無月に入りました。

本日は、月始祭。
10月(神無月)に入りました。

皆様もご存知かと思われますが
明日10月2日、伊勢神宮内宮(皇大神宮)では
愈々大御神さまに新殿へのお遷りを仰ぐ祭典「遷御」がおこなわれます。
続けて外宮(豊受大神宮)では10月5日に同じく「遷御」がおこなわれます。




色々と忙しく、約2ヵ月以上経過してのブログ更新となってしまいました…。
追々更新してゆけるよう頑張りたいと思いますので
一方通行なブログではありますが、今後もご閲覧いただきますれば幸いです。




さて、いよいよ秋祭りの季節到来です。
地域の皆様のお力添えをいただきつつ、会議も重ねながら
着々と当社の秋祭り準備も進められております。



本年の年番字、徳蔵地区の皆様の草刈り清掃奉仕により、
境内外、綺麗にして下さいました。
お忙しい中、早朝よりご奉仕下さり厚く御礼申し上げます。



地元造園業者さまも、昨日から本殿裏や境内の庭の剪定に来て下さり
その職人技で綺麗にして下さいました。いつも有難うございます。




こちらは、昨日早朝より、当社やぶさめ会の皆様が集まり
秋祭り奉納競馬神事の為の境内馬場の整地や諸準備に当たって下さっている様子です。


本年より、より一層の安全の確保と地域の伝統文化を継承してゆく為
当社とやぶさめ会では会議を重ねつつ、安全対策に取り組んでおります。

又、その一環で警護の増員が必須状況となり、各区へとお願い致しておりますが
皆様にもご理解いただき、感謝する次第でございます。



今回、警護の方々に着用いただくベスト(ビブス)を作成。
関係者、着用される方はもとより、見に来られた地域の方々にも
意識を持っていただければとの思いでメッセージを記しました。


やぶさめ会では、10月4日(馬揃え)の日に
警護の皆様も含めた、事前確認及び練習が行われる予定となっております。

やぶさめ会の皆さんと共々警護に当たって下さる方々には
馬駆けによる事故が無きよう、何卒お力添えのほど宜しくお願い申し上げます。



又、こちらも追々紹介したいと存じますが
今回、当社秋祭りの取材撮影が予定されており
地域の方々とともに作りあげてゆくべく、現在進めさせていただいております。


今回はテレビ放送による取材撮影ではなく、
某プロモーションサイト内の企画の中での取材撮影となり
当社の秋祭り(競馬)と祭りに出ている約30名が参加し
2日間掛けて取材撮影が行われてゆきます。

こういった取材撮影は当社としましても初でありますので
もちろん祭り自体に支障がでぬよう、入念に計画調整している次第であります。

企画自体が面白いものでありますので
どういったものが出来上がるのか非常に楽しみであります。

地域の皆さんとともに良い物が出来ればと
祭り準備で忙しい中での調整で大変ではありますが
鋭意取り組んでおりますので、こちらもご協力宜しくお願いいたします。  


Posted by 須賀神社 at 12:26最新情報

2013年07月25日

お宮便り


連日、猛暑日が続いております。

境内ではセミの鳴き声が響きわたり、
夏らしいと言えば夏らしいのですが…
この鳴き声がより一層暑さを感じさせてくれますね(笑)

午前中には学童のお子さん達と先生達が
境内でセミ捕りを楽しんでおられましたが
なかなか頭が良いらしく、すぐに網が届かない高いところに逃げるのだとか。。。


 夕方になり、近所の子供達が境内で遊んでます。



暑いこの時期、ご祈祷にお越しになられる方々の為に
拝殿内には扇風機2台を置いて対応しておりますが
さすがに初宮詣でご参拝の赤ちゃん達には
この暑さは少し可哀相ですね。

本日、大安という事でいろいろとご祈祷が入っておりましたが
朝一の安産祈願の際にちょっとしたハプニングが。。。

丁度、祝詞を奏上した後、鳥が一羽、拝殿の中に。
と思った瞬間、私の頭の上に見事にとまり…(笑)
神職はご祈祷の際に烏帽子(えぼし)というものを頭にかぶるのですが
字の如く、まさに「烏」帽子となりました(笑)
暫くそのままじっとした後、外へと羽ばたいてゆきましたが。

安産祈願でしたので、既にご祈願にお越しの方は身籠られておりますが。。。
まさに「コウノトリが赤ちゃんを運んでくる」くらいの
奇跡的な瞬間に、ご祈祷後談笑いたしました。


また、お昼前に地元の南部LCの主立てる方々が来社され
明日からの二日間に行われる南部LC主催の
富士登山の安全祈願にお越しになられました。

青少年育成事業の一環として
地元の小学校5年生から高校生、はたまた保護者、大人までと
56名が参加されるようです。
日程表を見せて戴きましたが、中々ハードな行程となっておりました。

暑い中でもありますので、無事に皆さんが登頂され
地元にお帰りになられますよう、お祈り申し上げます。
ご参拝下さりありがとうございました。
  


Posted by 須賀神社 at 17:25最新情報

2013年07月19日

お宮便り ~ 福笹手入れ ~


厳しい暑さが続いてますが、皆様大丈夫でしょうか。。。
熱中症にはくれぐれもお気を付けてください。


先日、当社戎奉賛会三役と主だった方と私神主も含めて
戎祭で授与する福笹の手入れに山へと行ってまいりました。

境内にももちろん福笹の植地はあるのですが
この日は、主に境外にある植地を回ることに。。。


場所によっては、道無き道を登り、山の中へと入ってゆきます。


福笹の成長具合が心配されておりましたが
目の前には、黄緑色した葉が、まるで光り輝くかのように、
立派に成長している福笹がそこにひろがっていました。




十日戎まで、まだ半年近くありますので
このまま病虫害の被害にあうことなく育っていって戴きたいものです。


当社戎祭には欠かす事のできない福笹でありますので
立派に育っているのが見れて、皆一様に安堵して帰ってまいりました。



このように、主だった方達が年間通じて定期的に植地を見て回り、
一生懸命に手入れ下さっております事、本当に有難く存じます。

暑い中、作業に当たって下さり有難うございました。

  


Posted by 須賀神社 at 13:52最新情報

2013年07月09日

お宮便り


本日の夏祭も神前式のみではありますが
皆様の御陰を以ちまして無事滞りなく終えられました。
暑い中、ご参列下さいました関係者の皆様有難うございました。

境内の幟も片付けられ
今はいつもの静けさを取り戻しております。



昨日の宵宮も午後3時から4時の間に
4地区の青年団が参拝され
それぞれの獅子舞の奉納があり、境内が賑やかとなりました。



夜もあちらこちらで獅子舞がまわされていたのでしょう。。。
この日は氏子地区内でお囃子が鳴り響いてました。



話は変わって
先日、地元のホテル様より
ホテル内に設置されていた七夕笹飾りの
短冊を奉納されに当社へとお越し下さいました。



お預かり致しました短冊をご神前へと奉納させて戴き
各々の願いが少しでも叶えられ、皆様が健康ですごせますよう
併せてお祈り申し上げました。
  


Posted by 須賀神社 at 16:22最新情報

2013年07月08日

夏祭 ~宵宮~


本日は夏祭宵宮です。
朝はすっきりしない天候でしたが
只今、最高の晴天となっております。

しかし…暑すぎますね。


本日、午後より随時獅子舞が奉納されます。
獅子舞奉納地区は
東本庄地区、谷口地区、筋地区、徳蔵地区、気佐藤地区
の5地区となります。

暑い中で大変かと存じますが
各地区青年団の皆様宜しくお願いいたします。


今年は東本庄地区が一番最初に神社へと参拝下さいました。

本日、午後4時頃までには各地区の獅子舞が出揃います。



こちらは昨日行われました
境外社の日吉神社(堺地区)の夏祭の様子。



こちらの獅子舞も見応えがあります。

堺地区の方々しか知らないかもしれませんが
最後に当社の方を向き、獅子舞が奉納されます。

少し当社から離れたところにある氏子地区ではございますが
こうして地区のお祭の際には、必ず氏神様に対しても奉納下さる事は
本当に有難く思う次第です。

本年も無事滞りなく日吉神社夏祭を終えられました事
暑い中ではありましたが堺地区の青年団含め、皆様有難うございました。
  


Posted by 須賀神社 at 13:51最新情報

2013年07月01日

お宮便り

本日より文月(7月)に入りました。

早朝より、月始祭を斎行し
国家安寧と氏子の皆様の安全をご祈念申し上げました。



地元梅農家の皆さんも農繁期のピークが過ぎ
大分落ち着いてきたことかと存じます。



7月の当社祭典・行事です。

◆7月 7日 日吉神社夏祭(堺区)

◆7月 8日 夏祭(宵宮) 午後より随時、獅子舞奉納

◆7月 9日 夏祭     午前10時より神前式

◆7月15日 月次祭    早朝より

◆7月23日 
        田中神社夏祭(徳蔵区)
        若宮神社夏祭(晩稲区)
        小殿神社夏祭(晩稲区)

以上となっております。
暑い時期ですが、各境外社の夏祭も行われますので
頑張らせて戴きたいと存じます。



今年もゴーヤのエコカーテン作り。


ゴーヤに加えて、今年はきゅうりも植えられてます。
完成するまで、もう少し時間が掛かりそうです。


こちらは新しくなったチャボ小屋。


理由あって、以前飼育していた沢山のチャボ達から
今はこの5羽のみとなってます。

写真では分かりづらいですが。。。
一応、今のところ、ヒナ3羽と親2羽という家族構成となっております。


動物や植物といった
生きた自然のものを世話をするというのは本当に大変だなと。。。
物質的な建物などの手入れや維持をしてゆくのも勿論大変な事ですが。
しみじみ感じる今日この頃です。  


Posted by 須賀神社 at 07:25最新情報

2013年06月13日

お宮便り


ここ最近、すっかり更新が滞り気味です。
いろいろと行事等あったのですが、なかなか更新出来ず…。

本年6月6日に行われた梅の日記念式典も
無事に執り納めさせていただき
氏神様へと本年の青梅の収穫感謝とともに産地の発展をご祈念申し上げました。


  今年収穫された立派な青梅をご神前に。

通り掛かりに梅畑を見てますと、熟した梅が沢山落ちています。
今年は雨も少なく日照り続きでございますので、
大きくならないうちに梅が落ちているのではと察します。
もう少し雨が降ってほしいところです。

梅農家の皆様も暑い中での作業が続きますので
熱中症等お気をつけて作業下さい。


話は変わって
昨日から境内に作られたスズメバチの巣の駆除に悪戦苦闘しております。
何だか今年は目立つところに作られているような…。

神主さんが作業の際に着用する「白色」の作務衣が
ある意味ここ数日大活躍しております。


昨日は手水舎の屋根の垂木部に作られていた巣を宮司とともに駆除。

ほっとしたのも束の間
本日、何気に御社殿を眺めていると第三殿の桧皮葺きの御屋根の下に巣を発見。。。



巣の駆除中、網の中に落とした巣の処理にもたつき
中から飛び出してきた二匹のスズメバチに危うく刺されそうに…(汗
幸い持っていた殺虫剤を吹きつけ難を逃れました。


今回駆除した2つの巣ですが、どちらも早い段階で見つけられたのが何よりです。
どちらの場所も参拝者が必ず通るところでありましたので
スズメバチに刺されるといった被害が出る前に駆除出来、一先ず安心です。
  


Posted by 須賀神社 at 15:24最新情報

2013年06月01日

お宮便り

本日より6月(水無月)です。
この時期とは思えないほど気持ちの良い朝ですね。

早朝より月始祭(つきなみさい)を斎行し、
国家安寧と氏子の皆様の安全をご祈念申し上げました。


南高梅の産地である地元は、いよいよ農繁期に入ります。
梅農家の皆さん、体調管理には十分ご留意のうえ、頑張ってください。


水無月の当社の祭典・行事です。

 ◆6月 6日 梅の日記念式典
 
 ◆6月15日 月次祭

以上となっております。


6月6日の梅の日記念式典に向けて
境内や周辺に幟がたてられております。


  


Posted by 須賀神社 at 06:15最新情報